電話診療について
基本的には長期処方している薬の継続処方や、副作用のあまりない薬(対面での診察が必要ない薬)の処方に限らせていただきます。電話でお話を聞き、処方箋もしくは院内処方薬を用意しますので、診療時間内に取りに来ていただく形をお願いしておりますが、当院に来院できない方には処方箋の郵送も行います。 郵送はすでに保険証が登録されている方に限らせていただきます。未登録もしくは期限切れや変更がある場合はFAXで送っていただければ登録いたします。処方箋と振込先の銀行口座を記載した用紙をご自宅に送付しますので、受け取り後1週間以内にお振込みをお願いします。登録されている住所と違う場所への郵送を希望される方は、必ずお伝えください。
(注:郵送は処方箋になりまして、薬の郵送はできません。当院へのお支払いと薬局でのお支払いは別です。到着には早くても3、4日はかかります。) 初診の方は保険証登録に少し時間がかかりますが、受診歴のある方は受付ですぐにお渡しできます。
お話だけで薬を出す場合は初診の方は最大7日分、再診の方は最大30日分となります。院内に無い薬は処方箋発行になります。
向精神薬、睡眠薬は電話診では処方できません。また、抗生剤の処方も診察が必要になります。
新型コロナ感染に対する電話対応は当院では難しいです。(当院ではPCR検査は行っていません。治療薬もご用意できません。)
※耳鼻咽喉科は耳や鼻の奥を道具をつかって観察し、診断治療する科です。何度か試しましたがスマホやPCなどの画面では正確な所見は得られませんでした。見えなければ電話と変わらないため、当院では手軽にできる電話診療を行うことにしました。当院に電話をかけていただくだけで対応いたします。
また、特例として現在初診からオンラインや電話診療が認められていますが、診察や検査なしで処方できる薬は限られていますので、必要に応じて来院をお願いする場合があります。
保険証の登録が必要ですので、まだ登録されていない方や再診の方でも期限が切れてしまっている方は来院していただく必要がありますが、FAXでの対応も行っています。